まめに働く どこまでも

下流老人にならないために仕事・子育て・投資に奮闘する作業療法士のブログ

新型コロナウイルスによる経済への影響をチャートと合わせて見てみるよ(2月編)の巻

こんにちは

マメに働く作業療法士のまめです

 

mamenihatarakuot.hatenablog.com

 

↑では、2019年12月~2020年1月の新型コロナウイルス拡大の経過と日経平均の動きを備忘録として書き留めました。今回は2020年2月の世界への感染拡大に対する各国の対応と日経平均を照らし合わせて振り返りたいと思います。またこの記事は様々なサイトから情報を集めたもので、気を付けていますが中には間違った情報もあるかもしれません。ご了承よろしくお願いします。

 

f:id:mamenihatarakuot:20200315232448p:plain

〇2020年2月~

・2月1日クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号から香港で1月25日に下船した香港人男性の感染を確認。

・2月2日上海当局が国内のマスクを買い上げ。世界的にマスク不足に。WHOはパンデミックのように誤った情報が拡散される「インフォデミック」が起きていると注意喚起。

・2月3日クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号が横浜、大黒埠頭沖に停泊。船内で検査が行われる。56か国の乗客2666名、1045名の乗務員が乗船していた。

・2月8日武漢市で日本人男性が死亡

・2月13日、日本国内で初の死者が確認される。また千葉県で渡航歴のない感染者が確認される。

・2月14日ごろより、各国チャーター機の手配を開始。ダイヤモンドプリンセス号の乗客を自国に迎える準備を始める。

・2月19~21日にかけて陰性と判断された乗客が下船。

・2月21日、日本での感染者数が100人を超える。アメリカではダイヤモンドプリンセス号からチャーター機で帰国した約300名のうち、18人の感染を確認。

・2月24日、新たにアメリカへ帰国した18名の感染が確認。

・2月25日、新たにアメリカへ帰国した4名の感染を確認。サンフランシスコ市が「非常事態宣言」を発令。

・2月26日、日本国内で2例目の死亡者を確認。政府は全国のイベントの中止、縮小を要請。

2月27日に全国の幼稚園・小中高の休校を要請

2月28日WHOは新型コロナウイルスの脅威の評価を「高い」→「非常に高い」へ変更

 

 

f:id:mamenihatarakuot:20200316225520p:plain

https://www.kabutore.biz/

「かぶれん」ー株式情報サイト より引用させていただきました。

2020年2月の日足チャートです。

 

f:id:mamenihatarakuot:20200316230744p:plain

こちら2月の最高値を付けた2月6日の日経平均チャートです。横浜に停泊したダイヤモンドプリンセス号の検査が進められている中、この動きでした。まだこの時、私は感染力を甘く見ていたのでここまでクルーズ船内で感染が拡大し下船ができないこともあまり私は想像できていませんでした。やや海外でも1~2名の感染者の広がりは見せていましたが日本の株価の影響は少ないように思います。

 

 

f:id:mamenihatarakuot:20200316231229p:plain

2月24日まで日経平均は23000円台をキープしていましたが、この日大幅な下落となりました。前日夜24日の米国市場NYダウが1031ドル安を付けたことにより、世界同時株安の発端だったかと思われます。NYダウの動きに強く反応して、前場開場時より急激に下げ22600円台を推移して終了。

 

f:id:mamenihatarakuot:20200316231741p:plain

2月27日は22000円台のキープはできず引き続き続落。この日は2月権利落ち日。

 

f:id:mamenihatarakuot:20200316232015p:plain

2月最終日、一時21000円割れの場面もあったが、なんとか21000代で終了。しかし、この時はすでに全世界での患者数・感染による死者数は増加傾向にあった。

 

f:id:mamenihatarakuot:20200314230845p:plain

以上、2月のチャートとともに振り返ってみました。最高値23995円から最安値20916円までの大幅な値動きがあった月でした。私の浅い投資経験史上初の「暴落」を経験した月でもあります。まだ3月も絶賛先は見えていない状況ですが…

 

まだまだ感染者数は増えていること、特に今後も衛生的に不十分な国での拡大が見込まれます。そして日本はオリンピック開催の年ですね。国の方針としてはぜひとも開催したい気持ちがうかがえます。しかし他国の状況も見ると開催は難しいのではないかと予想しています。まだまだ経済への影響は続きそうですね…